千葉県で建設業許可申請、更新、変更のことなら、建設業許可専門の行政書士事務所「千葉・建設業許可申請サポート」へお任せください!

〒264-0002 千葉市若葉区千城台東2-36-7

受付時間

9:00~19:00
担当 : 日野

FAX

043-308-7233

お気軽にお問合せください

043-308-7258

建設業許可と取得するメリット

建設業許可と取得するメリット

建設業許可とは・許可を取得するメリット

建設業許可が必要な方とは・・・?

1件の請負代金が500万円以上(税込)の工事を請け負う方建築一式工事は1500万円以上、かつ木造住宅の場合は延べ床面積が150㎡以上の工事)

→1つの工事を2つ以上に分割して契約しても、各契約の請負代金の合計額で考えます!

→注文者から材料を支給される場合は、材料の市場価格や運送費を込みで考えます!

※「建築一式工事」とは、いわゆる「新築一棟」や、躯体の変更を伴い建築確認が必要になるような規模の「増改築」等です。

詳しくは建設業許可の種類へ

「今は小さい工事しか請け負わないから・・・」
「個人事業だから・・・」
といった方もいらっしゃるかもしれません。

けれど、それでよいのでしょうか・・・?

受注の話はいつどこから舞い込んでくるかわかりません。
許可取得には、時間がかかります。
(もちろんお急ぎの方には最速で対応いたしますが、最低一か月強かかります!)
いつチャンスが来ても良いように、建設業許可の取得をお勧めいたします!

また、許可をもっていることで、元請会社、お客様の信頼は格段にアップします。
いわば建設業許可は役所の「お墨付き」
融資を申し込む際にも、銀行が条件として出してくることもある話です。

さらに、請負金額が500万円未満であっても、建設業許可を持っていない会社には工事を出さない、という元請さんもいます。
今は良くても、元請会社の方針の転換で、突然「許可がないと仕事をだせない」と言われてしまうこともよく聞く話です。

otoiawase.jpg

建設業許可を取得すると、安心!受注のチャンスが広がる!経営安定につながる!

あわてる前に・・・ぜひお気軽にご相談ください。

建設業許可の要件についてはこちら

お問合せはこちら

お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談・お問合せください。

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら

043-308-7258

受付時間:9:00~19:00 / 担当 : 日野

よくあるご相談・お問合せ
  • 元請業者から建設業許可がないと、仕事を出せないと言われた
  • 近々大きな工事を受注する予定がある
  • ずっと許可を取りたいと思っていたがどうしたらよいかわからない
  • 銀行の融資条件に建設業許可がはいっている
  • 事業年度終了報告の提出がとどこおっている
  • 役員の変更をしたいが、建設業許可が維持できるか不安
  • 建設業許可の業種を増やして受注を拡大したい
  • 元請業者から「特定許可」を取るように言われた
  • 入札参加するためにはどうしたらよいかわからない
  • 入札参加したいが発注情報をチェックする時間がない

​などなどのお悩みをお持ちの経営者さま、お気軽にご相談ください!
あなたさまからのお問合せをお待ちしております。

お問合せ受付中!

お気軽にお問合せください

043-308-7258

受付時間 : 9:00~19:00
担当 : 日野

会社概要

toppage02.jpg

千葉・建設業許可
申請サポート

行政書士
ちぐさ経営法務事務所

代表者 : 日野 千草

〒264-0002 千葉市若葉区
千城台東2-36-7

ご連絡先はこちら

043-308-7258

043-308-7233

office-chigusa@ae.auone-net.jp

受付時間 : 9:00~19:00
担当 : 日野

事務所概要はこちら

代表者プロフィール

対応地域

千葉県(千葉市、若葉区、
市原市など)東京都・
埼玉県・神奈川県・茨城県